こんにちは、エンオタです。
スカパー複数台利用したい人
知りたい方、いますか?
この記事の内容は、
- スカパー複数台契約の料金・やり方などがわかる!
です。
大人のエンタメオタクが記します。
わかち合えればうれしいです、参考になれば幸いです~
※2022年10月時点の情報です
スカパー複数台利用とは?!
基本概念
スカパーを視聴するには、テレビ・レコーダーごとにB-CASカードを契約する必要があります。
家にテレビが4台あって4台でスカパーを見たいなら、4台分契約が必要です。
料金
スカパーの料金は、「基本料(月429円税込)+チャンネル視聴料」です。
通常は、B-CASカードの契約ごとに「基本料+視聴料」がかかります。
が、複数台割引を受けられる場合があります。
- 契約者の氏名・住所・電話番号が同一であること
- 料金の支払いが同一であること
です。
上記条件を満たす場合、テレビ・レコーダーを何台契約しても、基本料は月429円のみです。
その後、テレビ・レコーダーごとにチャンネルを契約する必要があります。
チャンネル契約にも複数台割引があります。
- 同じチャンネルの場合、2台目3台目は視聴料が半額
- 「基本プラン」(※50ch見放題、月額3,960円税込)は3台までは追加料金なし。4台目以降の視聴料は通常料金
- 「セレクト5/10」「プレミアム15」は選択チャンネルが同じ場合、視聴料半額
です。
公式サイトのこのページに載っている情報です。>>https://helpcenter.skyperfectv.co.jp/articles/knowledge/AID0090?category=helpcenter.kanyu&selectedService=
契約方法
複数台契約方法です。
「Myスカパー!」(https://my.skyperfectv.co.jp/my/)か電話で手続きできます。
電話番号は、スカパー!・プレミアムサービスの利用者:0120-211-855、プレミアムサービス光の利用者:0120-818-666です。
公式サイトのこのページに載っている情報です。>>https://helpcenter.skyperfectv.co.jp/articles/knowledge/AID0090?category=helpcenter.kanyu&selectedService=
その他Q&A
Q.別世帯でも複数台割引の対象になるのか?
別世帯の場合、複数台割引の対象にはなりません。
複数台割引は世帯ごとです。
が、複数台割引の条件は、
- 契約者の氏名・住所・電話番号が同一であること
- 料金の支払いが同一(口座引き落とし、クレジッカード)であること
なので、例えば、2世帯住宅で、親世帯が息子世帯のスカパーも契約&支払いしてあげたら複数台割引を利用できないことはありません。
厳密には規約違反です。
スカパー公式サイトには別世帯云々の説明の記載はありません。
恐らく、グレーゾーンのため触れられてないのではと推測します。
Q.単身赴任でも複数台割引の対象になるのか?
単身赴任の場合、複数台割引の対象にはなりません。
複数台割引は同じ住所にあるテレビ・レコーダーが対象です。
が、契約者の氏名、住所、電話番号、支払いを同じにすれば複数台割引を利用できないことはありません。
厳密には規約違反です。
スカパー公式サイトには単身赴任云々の説明の記載はありません。
恐らく、グレーゾーンのため触れられてないのではと推測します。
今回のまとめ
以上、スカパーの複数台利用についてまとめました。
VOD(動画配信サービス)とちがってちょっとわかりづらいですが、テレビ・レコーダーの台数分の契約が必要だと念頭においておくと大丈夫でしょうか。
スカパー、慣れると楽しいです。
エンオタ