こんにちは、エンオタです。
マカセルに興味ある人
知りたい方、いますか?
この記事の内容は、
- 『マカセル』の口コミ評判&感想がわかる!
- 『マカセル』の利用方法や体験談がわかる!
です。
マカセルを利用した大人のアイドルオタクが記します。
わかち合えればうれしいです、参考になれば幸いです~(※アイキャッチ:「マカセル」公式ページよりお借りしました)
※2021年6月の情報です
目次
「マカセル」口コミ評判&感想
ネットの口コミ評判
ネットに上がっている口コミ・評判です(↓)
良い口コミ評判
マカセラーの方に全部おまかせできるので、面倒臭がりにはオススメです!
手数料についても、自分でやる工数考えたら任せた方がお得ですね
(引用:クチコミネット)
フリマアプリに出品する時間的な余裕やスキルのない人にとっては有り難いサービスだと思います。本当に品物を送るだけで、出品からその後の対応まで全て丁寧にしてくださいます。また、都度の連絡を欠かさずにしていただけるので、お互い顔の見えない取引ですが、今のところ安心してお任せしています。
『マカセル』ですので全てお任せしていますが、フリマアプリに出品した経験がありスキルをお持ちの方は、サービスを利用するより自分で出品された方がいいのではないかと思います。写真や商品説明、値段の設定など不満があればそのやりとりでお互いにストレスになるかと思います。あくまで、出品してみたいけど時間やスキルがなく、処分するより少しのお金に変えられればそれで良いという方向けのサービスです。
(引用:クチコミネット)
良くない口コミ評判
手数料がかなり高い印象。
(引用:クチコミネット)
マカセラー選ぶのが大変です。私は不親切なマカセラーに依頼してしまいました。最悪です。文面だけで判断しない方がいいと思います。二度と利用しません。
(引用:クチコミネット)
実際に利用してみての感想
私が実際に利用しての感想です(↓)
良い感想
- 業者に売るより高く売れた
- マカセラー(代行者)さんがちゃんとした方だった
良くない感想
- マカセラー(代行者)に個人情報を知られるのがちょっと不安(※2022年、匿名でやりとりできるようになったようです)
- 時間がかかる(最長2か月)
- 全部が売れるわけではない
- マカセラー(代行者)によってアタリハズレがある
「マカセル」利用方法&体験談
では、実際の利用方法&体験談を記します。
(※今回はパソコンのブラウザで利用しました)
会員登録
まずは、会員登録をします。
公式サイトを開きます。 >>https://makasell.com/
右上の「新規会員登録」をクリックします(↓)
メールアドレスと設定したいパスワードを入力して、「新規会員登録」をクリックします(↓)
確認メールが送信されてくるので、メール内のリンクをクリックして認証を完了させます(↓)
会員情報を入力します(↓)
入力する内容は、
- ニックネーム
- 名前(本名)
- 名前(カナ)
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
です。
「依頼者として登録」か「マカセラーとして登録」のどちらかを選択して、「登録」をクリックします(↓)
マカセラー選び
マカセラーを選びます。
「おまかせ」「こだわり」「お気に入り」プランがあります。
- 「おまかせ」⇒運営がマカセラーをおすすめしてくれる
- 「こだわり」⇒プロフィール等を比較して、自分でマカセラーを選ぶ
- 「お気に入り」⇒お気に入りのマカセラーに依頼する
という感じです。
今回は「おまかせ」で利用しました。
任せたい商品を選択します(↓)
箱数を入力して「次へ」をクリックします(↓)
おすすめのマカセラーが表示されます(↓)
画面をクリックするとマカセラーのさらに詳しい情報が見られます。
このマカセラーに依頼するなら「このマカセラーに依頼する」をクリックします(↓)
他のマカセラーにする場合は左上の「<」マークをクリックすれば、他のマカセラーを見られます。
本人確認書類の登録
マカセラーを選んだ後に、本人確認書類の登録が必要です。(※はじめて利用する時のみ)
- 職業
- 性別
- 生年月日
- 本人確認書類の種類(運転免許証・健康保険証・パスポート)
を入力します(↓)
本人確認書類の画像をアップして「登録」をクリックします(↓)
マカセラーに依頼する
本人確認書類の登録が終わると、マカセラーに依頼ができます。
集荷情報を入力します(↓)
入力する情報は、
- 名前
- 名前(カナ)
- 郵便番号
- 住所
- 集荷日時
です。
ダンボール箱は有料で届けてもらうこともできます(↓)
必要事項入力&確認後、「次へ進む」をクリックします(↓)
依頼内容を確認して、「依頼を送信する」をクリックします(↓)
商品集荷
指定した日時に、ヤマト運輸が伝票を持って集荷に来てくれます。
伝票には、こちらの住所・電話番号、マカセラーの住所・電話番号が記されています。
個人情報が丸わかりなので、抵抗ある人はやめた方がいいかもです。
(※2022年、匿名配送もできるようになりました)
送料はこちらが支払います。
(私の場合は1,830円でした)
集荷完了後、「発送通知をする」をクリックします(↓)
メッセージでやりとり
その後は、サイト内のメッセージ機能で個別にやりとりをすることになります(↓)
マカセルはあくまで、依頼者(こちら)とマカセラーを繋いでくれる仲介業者です。
基本は、依頼者(こちら)とマカセラー個人での取り引きになります。
問題が起こったときは、マカセル運営に相談できるようになっています。
出品確認
商品がフリマに出品されると、マカセラーさんからメッセージが届きます。
「出品状況を確認」をクリックすると出品状況が確認できます(↓)
商品写真をクリックするとさらに詳しい出品状況を確認することができます(↓)
こんな感じです(↓)
出品に関して、要望や質問がある時は、マカセラーさんとメッセージでやりとりします。
出品期間
マカセラーに依頼できる出品期間は2か月です。
終了5日前に、運営から、終了後の手続きについてのメールがきます。
売れ残りがある場合の終了後の手続きは3種類、
- 引き続き出品をまかせる
- 着払いで返送してもらう
- マカセラーに処分してもらう
です。
終了後の手続きの希望をマカセラーさんに直接メッセージします(↓)
私の場合は「2.着払いで返送してもらう」にしました。
受取金額の確認
出品期間終了後、マカセラーさんが売り上げを登録してくれたら、受取金額が確認できます。
「受取金額の確認と評価」をクリックします(↓)
こんな感じです(↓)
振込依頼
振込依頼をすると、売上金を受け取れます。
マイページから「振込申請」をクリックして銀行口座を登録します(↓)
金額を入力して「確認する」をクリックすれば大丈夫です(↓)
振込手数料400円が自動で引かれます。
返品到着
売れ残りの返品を希望した場合、着払いで商品が送られてきます。
(着払い代金、私の場合は1,590円でした)
マカセラーを評価する
返品商品を受け取ったらマカセラーさんを評価します。
「受取金額の確認と評価」をクリックして、評価を入力します(↓)
評価後はマカセラーさんとのメッセージのやりとりはできなくなります。
何か問題があったら「問題報告する」で運営に相談することになります(↓)
収益
今回はK-POPアイドルのグッズの出品を依頼しました。
収支内訳は(↓)
- 売り上げ:8,795円
- 発送料:1,830円
- 返品送料:1,590円
- 振込手数料:400円
収益の合計は、4,975円でした。
今回は、
- 人気アイドル
- 旬を過ぎてしまったアイドル
2グループのグッズ(トレカ、ペンライト、限定版CD等)を依頼しました。
人気アイドルの方は売れましたが、旬を過ぎてしまったアイドルのグッズは全く売れませんでした。
旬を過ぎてしまったアイドルのグッズだけ依頼した場合、送料で赤字になっていました。
アイドルグッズを依頼する場合は、人気アイドルだけにしておいた方が収益は確実かもです。
マカセル公式サイトから利用できます。>>https://makasell.com/
「マカセル」おすすめな人&やめた方がいい人
マカセルがおすすめな人とやめた方がいい人です(↓)
やめた方がいい人
こだわりが強い人
こだわりが強い人は、自分で出品した方がいいかもです。
マカセラーさんに要望を伝えることはできますが、あまりに要望が多いとお互いストレスが溜まります。
手数料や送料に納得がいかない人
手数料や送料が結構引かれます。
もったいないと思う場合は、自分で出品した方がいいです。
フリマアプリも最近は随分手軽に利用できるようになっています。
マカセラーさんとやりとりする手間を考えると、自分で出品する手間とあまり変わらないかもです。
せっかちな人
依頼から取引完了まで2か月ちょっとかかります。
せっかちで待つのが嫌いな人はまとめて業者に売った方がいいかもです。
利益はだいぶ安くはなりますが、まとめて処分できるのでラクです。
おすすめな人
面倒臭がりだけどそこそこの利益は欲しい人
自分で出品するのは嫌だけど、業者に激安で売るのも嫌、という人。
- 2か月待てる
- 手数料や送料を引かれてもいい
ならマカセルがおすすめです。
気になるなら、とりあえず一度利用してみるとスッキリするかもです。
マカセル公式サイト。>>https://makasell.com/
今回のまとめ
以上、マカセルの正直な感想&利用体験談をまとめました。
オタ卒のとき処分に困るとわかってるのにグッズを買ってしまうのがオタクの性…
エンオタ