こんにちは、エンオタです。
K-POP用語に興味ある人
という方、いますか?
この記事の内容は、
- K-POP用語が一覧でわかる!
です。
わかち合えたらうれしいです、参考になれば幸いです~
目次
ア行(K-POP用語)
愛嬌(アイキョウ)
韓国発音は「エギョ」(애교)です。
日本だと「愛嬌がある」「愛嬌たっぷり」など、元からの性質という感じです。
K-POPにおける愛嬌は、「可愛いポーズをする」という行為になります。
「愛嬌します」「愛嬌して」という使い方をします。
アクゲ
「악성 개인 팬」(アクソンゲインペン/悪性個人ファン)を略した言葉です。
アイドルグループで特定のメンバーだけを応援し、他のメンバーを意図的に貶(けな)したり叩いたりする、厄介な個人ファンです。
アッパ(아빠)
韓国語でお父さんのことです。
お父さんを意味する韓国語は他にも、「アボジ」「アボニム」があります。
- アッパ(아빠)=パパ
- アボジ(아버지)=お父さん
- アボニム(아버님)=お父様、父上
みたいな感じです。
アユクデ(아육대)
「アイドルスター陸上選手権大会」=아이돌스타(アイドルスター)육상(ユクサン/陸上)선수권(ソンスクォン/選手権)대회(デフェ/大会)の略です。
MBCで開催されている、K-POPアイドルたちの運動会です。
男女グループ問わず、200名あまりのK-POPアイドルが参加します。
アイドル同士の出会い・合コンの場とも云われています。
イルデ
日本デビューのことです。
「日本」は、韓国語で「イルボン」(일본)です。
なので、「イルボンデビュー」、略して「イルデ」です。
インガ
SBSの歌番組『人気歌謡』(인기가요/インギガヨ)のことです。
韓国では、火~日まで毎日テレビで歌番組が放送されています。
それぞれ、
- 火『THE SHOW』(ドショ)
- 水『SHOW CHIANPION』(ショーチャン)
- 木『M COUNTDOWN』(Mカ/エムカ)
- 金『MUSIC BANK』(ミューバン/ミューベン)
- 土『ショー!K-POPの中心』(ウマチュン)
- 日『人気歌謡』(インガ)
です。
ウィバース(Weverse)
Weverseは、HYBEが運営するファンコミュニティプラットホームです。
SNS、ファンクラブ、動画視聴、LIVE配信などが一つになったクローズドコミュニティです。
韓国語発音で「ウィボス」と呼ばれることもあります。
ウマチュン
MBCの歌番組『ショー!音楽中心』(쇼! 음악중심/ショー!ウマクチュンシン)のことです。
韓国では、火~日まで毎日テレビで歌番組が放送されています。
それぞれ、
- 火『THE SHOW』(ドショ)
- 水『SHOW CHIANPION』(ショーチャン)
- 木『M COUNTDOWN』(Mカ/エムカ)
- 金『MUSIC BANK』(ミューバン/ミューベン)
- 土『ショー!K-POPの中心』(ウマチュン)
- 日『人気歌謡』(インガ)
です。
エム
韓国語の「エミ」(애미/母・子供のいる嫁の呼び名)から派生した言葉です。
アイドルグループで特定のメンバーを、母親が子供を愛するように支持・偏愛するファンです。
発展すると「アクゲ(悪性個人ファン)」になります。
ネット上では「M」とアルファベットで表記されることが多いです。
オッパ(오빠)
韓国語で「お兄さん」のことです。
女性が、親しい年上の男性を呼ぶときに使います。
男性が、親しい年上の男性を呼ぶときは「ヒョン」(형)です。
音盤(おとばん)
CDのことです。
日本では、CDを円盤と呼ぶ人もいます。
K-POP界隈では、CD=音盤、円盤=DVD.Blu-rayです。
オルチャン(얼짱)
オルグル(얼굴/顔)+チャン(짱/最高)の略語です。
かわいい美少女・美男子を指す韓国のネット造語です。
日本でも「オルチャンメイク」が流行りました。
オルペン(올팬)
「All Fan」(グループメンバー全員のファン)を、韓国語表記したものです。(올팬/ オルペン)
日本の「箱推し」「DD(誰でも大好き)」のK-POPバージョンです。
「〇〇寄りのオルペン」などと使います。
オンニ(언니)
韓国語で「お姉さん」のことです。
女性が、親しい年上の女性に対して使います。
男性が、親しい年上の女性を呼ぶときは「ヌナ」(누나)です。
オンマ(엄마)
韓国語で「お母さん」のことです。
お母さんを意味する韓国語は他にも、「オモニ」「オモニム」があります。
- オンマ(엄마)=ママ
- オモニ(어머니)=お母さん
- オモニム(어머님)=お母様、母上
みたいな感じです。
カ行(K-POP用語)
カムバ
comeback(カムバック)の略です。
K-POPでの意味は「新曲発表後の活動期間」のことです。
K-POPの場合、新曲を出したら期間を決めてテレビ・ラジオ出演、お披露目ライブ、サイン会などを一気に行います。
この活動を一気に行う期間のことを「カムバ期間」と言います。
カムバ期間が終わることを「活動終了」と表現しますが、「解散」ではありません。
カラシ高校
「ソウル公演芸術高等学校」(서울공연예술고등학교)のことです。
制服の色がカラシ色なので、カラシ高校と呼ばれています。
日本でいう堀越学園のような、芸能人が通う学校です。
たくさんのK-POPアイドルが通学・卒業しています。
カル群舞(カルグンム)
カル(칼)は、韓国語で「刃物」という意味です。
グループメンバー全員が、刀や刃物のように指先や体の角度までピタリとシンクロさせて踊ることです。
K-POPの名物です。
(※日本では「グンブ」ですが、韓国発音「グンム」で呼ぶファンが多いです)
グッバイステージ
活動期間(カムバ期間)の最後の番組出演のことです。
群舞(グンム)
本来の意味は「大勢で群がって舞い踊る」ことです。
K-POPの場合、「群舞」=「カル群舞」という意味で使われることも多いです。
(※日本では「グンブ」ですが、韓国発音「グンム」で呼ぶファンが多いです)
コンカ
공식 팬카페(コンシクペンカペ)の略で、公式ファンコミュニティのことです。
日本でいうファンクラブのようなものです。
日本だとファンクラブは公式が有料で運営するのが当然ですが、海外では当然ではありません。
(最近は、日本方式の公式有料ファンクラブも増えてきました)
ファンが無料で運営するものなどがたくさんあります。
その中で、公式が無料で運営するものがコンカと呼ばれます。
運営は、株式会社カカオによるサービス(Daum)、NAVER社のサービス(NAVER)、大手事務所独自によるサービス(Weverseなど)があります。
公式スケジュールの確認、メンバーの投稿、ファン同士の交流などが行われています。
サ行(K-POP用語)
サセン
사생활(サセンファル/私生活)の略です。
アイドルの私生活を24時間追いかけ回すストーカーのことです。
アイドルと同じ飛行機に乗ったり、不法侵入でゴミを盗んだり、度々問題になっています。
日本では「オリキ」「ヤラカシ」と呼ばれています。
サノク
사전녹화(サジョンノッカ)の略です。
テレビ番組などの事前収録のことです。
元々は業界用語ですが、アイドルファンの間で使われるようになりました。
シーグリ
SEASON’S GREETING(シーズンズグリーティング)の略です。
直訳すると「季節の挨拶」です。
K-POPでは、年末頃に発売されるグッズのことです。
来年のカレンダー、手帳、ポスター、トレカ(トレーディングカード)、DVDなどがセットになって箱に入っています。
純(ジュン)ドク
純粋なオタクのことです。
グループ全体のファンのことです。
韓国語でオタク=오덕후(オドック)で、오(オ)を略して덕후(ドック)と使われることが多いです。
ショケ
ショーケース(SHOWCASE)の略です。
マスコミやファン向けにお披露目するイベントです。
アルバムをリリースした時や、大手事務所の練習生を披露するショケなどがあります。
スポ
英語のSpoiler(スポイラー)の略で、「ネタバレ」という意味です。
韓国語表記だと「스포」(スポ)です。
スミン
ストリーミングの略です。
音源(デジタルミュージック)やMV動画を連続再生することです。
韓国では火~日まで毎日音楽番組があり、どの番組でもランキングが発表されます。
ランキングには、音源やMV動画の再生数が大きく関わってきます。
推しに1位をとらせるため、ペン(ファン)はスミンに力を入れます。
センイル(생일)
韓国語で「誕生日」のことです。
K-POPでは、メンバーの誕生日にペン(ファン)がお祝いの広告(センイル広告)を出すことが有名です。
「センイルチュッカヘ」(생일 축하해)は、「誕生日おめでとう」という意味です。
ソカデ
韓国の音楽授賞式「ソウル歌謡大賞」(서울가요대상/ソウルカヨデサン)のことです。
Seoul Music Awardsなので、「SMA」とも呼ばれます。
ソルラル(설날)
韓国の旧正月(2月上旬頃)のことです。
ソル(설)と略したり、クジョン(구정=旧正)と言ったりもします。
旧正月の当日を含め、前後3日間が祝日です。
秋夕(추석/チュソク=旧盆)と共に、2大名節(伝統的な祝日)にあげられます。
ソンムル(선물)
韓国語で「プレゼント」のことです。
K-POP界でよく使われるのは(↓)
「ソンムル企画」⇒SNSで、ペン(ファン)が使わなくなったグッズやCD、握手会応募のシリアルナンバーなどをプレゼントすること。
「ソンムル交換」⇒ライブ会場などで、ペン(ファン)同士でプレゼント交換をすること。親しくなるための文化。
です。
タ行(K-POP用語)
ちいかわ
漫画・アニメ『ちいかわ』発祥、「なんか小さくてかわいいやつ」です。
年上メンバーが、年下メンバーに絡んでいるときに使われます。
「〇〇〇(←年上メンバー)ちいかわハンター」「〇〇〇(←年上メンバー)ちいかわ好きすぎる」という使い方をします。
チッケム
「직접 캠코더로 찍은 동영상」(チッチョプ ケムコドロ チグン ドンヨンサン/直接キャムコーダーで撮った動画)の略です。
パフォーマンス中、メンバー1人ずつを個別に追った映像のことです。
日本では「推しカメラ」と呼ばれることが多いです。
韓国の音楽番組では、番組終了後にグループパフォーマンスとチッケムが、公式YouTubeにアップされます。
中華バー
中国人ファンダムのことです。
富裕層の集まりで、音盤(CD)を大量に買ったり、誕生日に豪華な広告やプレゼントを贈ったりすることで有名です。
中国のアイドルファンは基本、オルペン(箱推し)ではなく、単推しです。
グループでも、メンバーそれぞれにバーがあり、購入枚数を競い合ったりします。
中華バーの購入枚数データは、SNS上に出回っています。
「中華バーだけで47万枚売れたらしいよ」「〇〇(←メンバー名)の中華バーすごいね」などの使い方をします。
ちなみに、バーは英語のBarからきていて、人が集まる場所という意味合いです。
秋夕(추석/チュソク)
韓国の旧盆、旧暦の8月15日(9月中旬~10月頭くらい)のことです。
先祖に感謝をし、1年の豊作を祈ります。
秋夕の当日を含め、前後3日間が祝日となります。
K-POPでは、アイドルたちが韓服姿の写真や動画をあげるのが恒例です。
秋夕は家族と過ごすのが基本なので、宿舎暮らしのK-POPアイドルたちも故郷に帰省することが多いです。
ソルラル(설날=旧正月)と共に、2大名節(伝統的な祝日)にあげられます。
ティーザー
teaser=「じらす」という英語です。
広告業界では、ティーザー広告といって、商品を小出しにして興味をあおる広告方法の意味で使われます。
K-POPでは、新曲発売前や新番組開始前の、期待をあおるための短い動画のことです。
ナ行(K-POP用語)
ナムジャ(남자)
韓国語で「男」という意味です。
ナムジャドル・ナムドル(男性アイドル)、ナムジャグル・ナムグル(男性グループ)という使い方をします。
ちなみに女は「ヨジャ」(여자)です。
ヌッパン(눕방)
ヌプタ(눕다=横になる)+パンソン(방송=放送)を合わせた造語です。
横になって放送する、という意味です。
K-POPでは、アイドルが布団で寝転んだり、パジャマ姿で動画配信をすることです。
人気コンテンツです。
ヌナ(누나)
韓国語で「お姉さん」のことです。
男性が、親しい年上の女性に対して使う言葉です。
女性が、親しい年上の女性を呼ぶときは「オンニ」(언니)です。
ハ行(K-POP用語)
花道だけ歩こう
「꽃길만 걷자」(コッキルマンコッチャ)です。
直訳すると「花いっぱいの道だけを歩こう」で、意味は「これからの人生いいことだけが起こりますように」です。
韓国のオーディション番組で練習生やファンが使い始めて、広まりました。
bubble(バブル)
アーティストからメッセージを受け取れるアプリです。
チャット形式で、アーティストと1対1で会話している気分を味わえます。
SM、JYP、FNC、Jellyfish、WM、MNH、SWING、BRANDNEW MUSIC、Play M、TOPメディアなどの所属アーティストが参加しています。
※さらに詳しくはこちらもどうぞ(↓)
韓国K-POP|Bubble(バブル)の使い方!!【推しとチャットアプリ】
ハンリム高校
翰林(ハンリム)演芸芸術高等学校です。(韓国語表記:한림연예예술고등학교)
日本でいう堀越高校のような、芸能人が通う学校です。
たくさんのK-POPアイドルが卒業・通学しています。
ヒョン(형)
韓国語で「お兄さん」のことです。
男性が、親しい年上の男性を呼ぶときに使う言葉です。
女性が、親しい年上の男性を呼ぶときは「オッパ」(오빠)になります。
ヘメコ
ヘア+メイクアップ+コーディネートの略です。
ペン
「ファン」のことです。
ファン(FAN)を韓国語で表記すると「팬」、韓国語で発音すると「ペン」となります。
ペンカフェ・ペンカペ
ペン(ファン)の交流・情報交換のためのカフェ(コミュニティ)です。
カフェは、株式会社カカオによるサービス(Daum)、NAVER社のサービス(NAVER)、大手事務所独自によるサービス(Weverseなど)があります。
ファンが運営するものと、公式が運営するものがあります。
公式が運営するものは、공식 팬카페(コンシクペンカペ/公式ペンカフェ)の略で「コンカ」と呼ばれます。
ペン卒
ペン(ファン)を卒業する、ペン(ファン)をやめるという意味です。
日本だとファン卒、オタ卒と言います。
ペンミ
ペン(ファン)ミーティングの略です。
日本だとファンミと言います。
トークやゲームを中心に、ファンと交流するイベントです。
内容はアイドルごとに違いますが、ミニライブもセットになっていることが多いです。
ペンカム・ファンカム
英語のFANCAMからきています。
ペン・ファンによって撮影された映像のことです。
ペンミやペン卒と違い、ペンカムよりはファンカムと呼ばれることが多いです。
ファンカムとチッケム(推しカメラ)は違うのか?
昔は同じ意味で使われていました。
チッケムの発祥が、ファンが撮ったライブ映像だったからです。
現在は公式が出すものがチッケム、ファン(ペン)が撮ったものがファンカム(ペンカム)、と区別する人が多いです。
ファンダム
ファンの集団のことです。
ペンミやペン卒と違い、ペンダムよりはファンダムと呼ばれることが多いです。
K-POPはファンダムごとに名前があるのも有名です。
(J-POPやアニメ界もあるところにはあります)
有名なところだと、
- BTS:ARMY(アーミー)
- ENHYPEN:ENGENE(エンジン)
- BLACKPINK:BLINK(ブリンク)
- TWICE:ONCE(ワンス)
などです。
※さらに詳しくはこちらもどうぞ(↓)
「K-POPアイドルグループ」ファンダム名一覧!!【ナムジャ男子&ヨジャ女子】
ファンダム型
大衆性がなく、ファンダム(ファンの集団/オタク)だけで収益をあげていることです。
ファンダム型の反対は「大衆型」です。
「ファンダム型」⇒お金を使う濃いファン(オタク)が多いので音盤(CD)やグッズが売れる。MVや音源はそんなに視聴されない。
「大衆型」⇒MVや音源がたくさんの人から視聴される。お金を使う濃いファン(オタク)は少ないので、音盤(CD)やグッズはそんなに売れない。
という感じです。
以前は、ナムジャドル(男性アイドル)はファンダム型で、ヨジャドル(女性アイドル)は大衆型と言われていました
最近は、ファンダム型と大衆型を両立させるヨジャドル(女性アイドル)が増えています。
ブイラ
韓国のライブ動画配信サービス「V LIVE」のことです。
ブイラ、Vラと表記されます。
韓国風にブイエプ、Vエプと呼ばれることもあります。
エプ(앱)は韓国語で「アプリ」という意味です。
※2022年12月31日にサービス終了、weverseに統合となりました。
マ行(K-POP用語)
マスター
アイドルの写真や動画を撮って、SNSや自作のホームページにアップしたり、グッズを販売したりする人のことです。
マスターが撮る写真や動画は、ライブ、音楽番組、テレビ局や空港の出退勤のものなどです。
ペン(ファン)ならではの愛や加工に溢れていて人気です。
マスターの写真や動画をきっかけに人気になるアイドルもいます。
マスターになるための指名制度や資格はありません。
マスター活動をして、写真や動画を売りつける業者もいます。
サセン(悪質ストーカー)との違いは、判断が難しいところです。
マスター文化は、K-POPならではです。
日本だと盗撮、著作権侵害で犯罪です。
韓国でも著作権が厳しくなってきているようなので、今後注意が必要です。
マッパン(막방)
最後(마지막/マジマク)+放送(방송/パンソン)を合わせた言葉です。
最後の放送という意味のスラングです。
カムバ(新曲発表後の活動)期間中、最後に出演する音楽番組の放送回のことです。
「マッパンいつだろう?」「今日マッパンだったんだ、おつかれさま」という使い方をします。
マニト
イタリア語で「秘密の友達」という意味です。
韓国では、「マニトゲーム」というものがあります。
マニトを決めて、相手にマニトだと悟られないように、ミッション(プレゼントをしたり、写真を撮ったり)を遂行するゲームです。
アイドルのマニト企画は、定番コンテンツです。
マンネ(막내)
韓国語で「末っ子」という意味です。
K-POPのアイドルグループは、メンバー同士が家族のような関係になります。
年上メンバーが年下メンバーを「マンネ」として愛情たっぷりにかわいがる姿が、よく見られます。
関連表現として、
- 黄金マンネ(황금막내/ファングンマンネ)⇒超完璧な末っ子
- マンネライン(막내 라인/マンネLINE)⇒同じ年に生まれた末っ子たち、またはグループの年下組
- ウリマンネ(우리막내)⇒私たちの末っ子
などがあります。
ミーグリ
Meet and Greet(ミートアンドグリート)の略です。
直訳すると「会って挨拶する」です。
アイドルやアーティストと対面して、会話したり握手したり写真を撮ったりできるイベントです。
オンラインで通話するオンラインミーグリもあります。(K-POPでは「ヨントン」と呼ばれます)
ミョンダン(명단)
韓国語で「名簿」という意味です。
K-POPでは、「音楽番組のサノク(事前収録)やライブの当日券を購入するために、名簿に名前を載せてもらうこと(番号をもらうこと)」を意味します。
ミョンダンの方法は、事前に公式ペンカフェ(ファンクラブ)から申請したり、決められた時間に決められた場所に並ぶなどがあります。
メダ
メインダンサーの略です。
メボ
メインボーカルの略です。
メラ
メインラッパーの略です。
モッパン(먹방)
モクダ(먹다/食べる)+パンソン(방송/放送)を合わせた造語です。
食べる光景を放送するという意味です。
テレビ番組やYouTubeの人気コンテンツです。
K-POPアイドルが、ごはんを食べながら動画配信をするのも定番です。
ヤ行(K-POP用語)
ユンノリ(윷놀이)
韓国の伝統的すごろくゲームです。
サイコロの代わりに木の棒を投げ、棒の裏表の数でコマを進めていきます。
アイドルがユンノリであそぶ動画は、K-POPのおなじみコンテンツです。
ヨジャ(여자)
韓国語で女・女子・女性という意味です。
ヨジャドル・ヨドル(女性アイドル)、ヨジャグル(女性グループ)という使い方をします。
ちなみに男・男子・男性は「ナムジャ」(남자)です。
ヨントン(영통)
ヨンサントンファ(영상 통화/映像通話)の略です。
K-POPでは、アイドルとオンラインで会話できるファンサービスのことです。
日本では「オンラインお話し会」「ミーグリ(Meet&Greet)」などと呼ばれます。
ラ行(K-POP用語)
リパケ
リパッケージアルバムの略です。
過去のアルバムに数曲の新曲を追加して、ジャケットを新しくして、再リリースすることです。
低予算で売り上げを増やすことができるので、ほとんどのK-POPアイドルが実施しています。
リパケ発売後、タイトル曲でのカムバ活動(音楽番組等の出演)もあります。
~ライン(line)
「~生まれ」という意味です。
1998年生まれだと98line、2000年生まれだと00lineという感じです。
今回のまとめ
以上、K-POP用語をまとめました。
K-POPならではのいろんな言葉や文化があって面白いです~
エンオタ